2022年11月30日水曜日

今日も授業に集中して取り組んでいます。

  写真は3年生の社会,2年生の数学(1クラスを2つに分けて授業を行っています),1年生は理科。理科室の暗幕を閉めて,光の進み方を調べる実験中でした。今日も授業に集中して取り組む姿が見られました。

 今,17:00を少し回ったところですが,気温がだいぶ下がってきました。現在13℃をしましています。このあと,まだ下がるようで日付が変わる頃には,おそらく10℃を下回るのではないかと思います。明日からいよいよ師走。本格的な冬の到来を感じます。






2022年11月29日火曜日

第5回錦江町の産業(畜産業)を学ぶ会が開かれる

  今日,12:00から約3時間にわたり,5回目となった「錦江町の産業(畜産業)を学ぶ会」が開かれ,本校より3年生と3年部先生方が参加されました。前半は,畜産業について,講話や体験的活動等があり,畜産振興協会や錦江町畜産振興課,きもつき農業協同組合の役割や仕事内容などをわかりやすく教えていただきました。体験的活動では,実際に優秀な雌牛を目の前にして,優秀な牛の見分け方について,その体型や毛並み,毛の性質などがポイントになることがわかりました。また,子牛の登記について説明があり,耳標番号を耳につける作業に生徒や先生方,3名がその作業を実際に行いました。蹄の手入れ作業も見せていただきました。生徒はかなり興味をもって,話を聞き,作業に見入っていました。

 中盤では,和牛,豚,鶏のお肉をバーベキューでいただきました。どれも,初めて口にするようなすばらしいお肉で,「この焼き肉が本物なんだ。」と驚きを交えて感想を述べた生徒がいたほどです。長年の努力や苦悩が全国一の畜産県と言われる鹿児島を作り上げてきたんだなとしみじみ感じました。その中でも「きもつきを日本一の家畜市場にしたい」という役場や農協,生産者の熱い思いにも触れることができ,お肉だけでなく,語りや言葉からもエネルギーをいただいた日になりました。みなさん,牛さん,豚さん,鶏さん,ありがとうございました。


















2022年11月28日月曜日

今日から後期専門部会スタート

  今日は前期生徒会の最後の専門部会があり,その後,後期生徒会の最初の専門部会がありました。後期生徒会は2年生主体に引き継がれ,2週間ほどが過ぎています。今後は,活動の実際も後期生徒会で行われます。これまで経験のある2年生もいますが,不安な点もあるでしょうからしばらくは3年生の旧役員が助言等をしつつ活動が進んでいくものと思われます。これまでのことを生かし,更に生徒会活動が実りあるものとなるよう,みんなで主体的に取り組んでいきましょう。




11月25日(金)県中学校進路指導・キャリア教育研究協議会大隅大会開催

  11月25日(金)午後より,県中学校進路指導・キャリア教育研究協議会大隅大会が本校を会場に行われました。昨年度より少しずつ準備し,取組を積み重ねてきたものの一端を研究発表,研究授業,展示発表という形で,県内各地から来校いただいた50名を超える先生方に見ていただくことができました。研究授業学級の生徒たちは,こんなに大勢の先生方に囲まれた中での授業はおそらく初めてだったのではないかと思います。緊張している様子も見られましたが,落ち着いて,しっかり課題解決に取り組んでいました。来校された先生方からは,生徒が素直さである,懸命に課題に向き合っていると感想をいただきました。工夫された授業内容にも高い評価をいただいています。受付補助を担当した生徒の皆さんも含め,本当にご苦労様でした。先生方,お疲れ様でした。









2022年11月24日木曜日

いよいよ明日は,県中学校進路指導・キャリア教育研究協議会大隅大会(本校会場)です。

  明日は,いよいよ研究大会本番となりました。県内各地から中学校の先生方が,また錦江中学校区4つの小学校からも先生方が参加されることになっています。今日の6校時は,その会場準備等が行われました。研究発表や授業を担当される先生方も準備がほぼ終わりました。公開授業の3年2組,1年1組と2組のみなさんの授業に臨む輝く姿を是非,見てもらえたらと思います。明日も天気は良さそうです。


【写真は今日の授業より】

2022年11月22日火曜日

草木染め体験実施(11月21,22日)

  1年生が学級毎に1組が21日,2組が22日に,錦江町役場政策企画課の方を講師にお招きし,また,鹿屋農業高等学校の先生方,錦江中学校卒業生を含む生徒のみなさんにお手伝いをいただき,草木染め体験を行いました。この草木染めは,花をを大切に育てることはもちろんのこと,その花を資源として有効に活用することを通して,環境に配慮した豊かな生活を送ることを目的として,近年取り組まれるようになったとのことでした。始めは遠慮がちだった1年生も援助をもらいながら,よい物を制作しようと集中して取り組んでいました。


 また,21日は,高校生が丹精込めて育てたポインセチアやシクラメンを「各学級に飾ってください」といただきました。驚くほど大変素敵なものです。大切にさせていただきます。ありがとうございます。







2022年11月21日月曜日

県中学校進路指導・キャリア教育研究大会大隅大会まであと3日 ~特別活動事前授業行われる~

  標記の研究大会(11月25日本校が会場)まであと3日となりました。今日の4時間目には,当日公開授業を行う学級とは別の学級で,事前授業が行われました。多くの先生方が参観す入る中で授業が行われましたが,生徒は緊張する様子も見せず,生き生きと活動を行っていました。授業の意図をより明確にして,活動を行うことができればよいのではないか等の意見が出されました。本番が楽しみです。



2022年11月18日金曜日

期末テスト最終日となりました。 3年生国語の授業での作品が掲示されています。

  期末テストが最終日を迎え,3校時で全テストが終了しました。3校時後,各教室から達成感ともため息とも受け取れる「あぁ~」という声が漏れ聞こえてきました。体を動かすわけではないですが,テストはやはりエネルギーを消費しますね。今週末は,少しゆっくりできるかな?

 今,東側階段の掲示板に,3年生が学習した「故事成語」「慣用句」「諺」のうち,それぞれの「お気に入りのもの」?が解説と共に貼ってあります。昔から大切にされてきた言葉。中には,何千年も語り継がれているものもありますが,決して古びた言葉ではありません。その言葉に救われた人は大勢いるでしょうし,人の本質が変わっていないとも言えるのではないでしょうか。







2022年11月17日木曜日

期末テスト2日目 錦江中学校全景写真をいただきました。

  期末テスト2日目。今日も各学年3教科ずつに挑んでいます。気温も昨日より少し低く,よい緊張感が漂っています。

 それから,15日の高校フェスタの際に,鹿屋工業高校から本校全景写真と動画をいただきました。同校の先生が撮影されたものだそうです。一枚はなんと大きく引き延ばした写真をパネルに納めたものまでいただきました。校内に掲示したいと思います。ありがとうございました。













2022年11月16日水曜日

期末テストが始まりました。 昨日,宿利原小学校で第2回小・中連携研修会がありました。

  今日から2学期の期末テストが始まりました。1日3教科ずつ,18日までの3日間で9教科の試験があります。これまでの学習内容の理解がどの程度,達成されているかがわかります。1点でも点数の積み重ねができるよう,粘り強く取り組んでください。



 昨日15日の午後から第2回小・中連携研修会があり,宿利原小学校にお邪魔しました。授業参観では,児童が課題にしっかり向き合い,児童同士,児童と先生が交流しながら,考えや理解を深めていく姿がありました。その後の意見交換では,「キャリアパスポート」や「錦江スタンダード」の活用について,思いや考えを共有することができました。また,タブレットの活用や持ち帰り,英語教育の進め方などについても意見交換を行うことができ,今後の研修の在り方等に関して,有意義な会となりました。











2022年11月15日火曜日

大隅地区専門高校フェスタに参加!

 本日午前中,南大隅高校で行われた「大隅地区専門高校フェスタ」に2年生が参加しました。小・中学生の進路選択への意識を高めることを目的として,各地区の専門高校が学習の成果の発表,小・中学生の体験活動を企画・運営,専門学科の特色の広報などが行われるものです。今年は南大隅高校(毎年地区ごとに開催され,会場は地区内高校の持ち回りです)が会場でしたので,錦江中学校から近いこともあり参加することになりました。

 前半は,専門学科や地元企業の展示ブースを見学し,後半は,「農業」「工業」「商業」「家庭」「看護・福祉」のコーナーに分かれ,制作や実験などの体験学習に取り組みました。それぞれの場所で,高校生の説明を聴きながら,専門高校及び専門学科への理解を深めている様子が見られました。














2022年11月14日月曜日

期末テストまであと1日

  期末テストが16日水曜日から3日間,18日金曜日まであります。準備はしっかり進んでいるでしょうか。授業もテスト前ということが意識されて入る様子で,いつも以上に,説明にしっかり耳を傾けたり,わからないところをまわりに聞いたりする場面を多く見かけたように思います。2学期はこれまでの学習の成果を確認する学期だということは,この学期が始まる前から語ってきたところです。テストまで残りあと1日。明日の教科のテスト範囲を教科書,ワーク等でし,教科書は




今一度,しっかり読んでおこう。