2023年10月31日火曜日

文化祭リハーサル行われる

 文化祭まであと2日となりました。今日は2校時から舞台発表等のリハーサルが行われています。全体での打合せ,各係毎の打合せを終えたのち,それぞれの活動及び舞台リハーサルに入りました。リハーサル時間がプログラムに沿って,それぞれの団体に割り振られていますので,それ以外の時間は,発表の準備や舞台稽古にそれぞれ取り組んでいました。展示発表のグループは,被服室や技術室などを使って,最後の仕上げを行っていました。













 

2023年10月30日月曜日

全日本中学校長会研究協議大会大分大会参加 授業は真剣勝負!

 先週25日~27日まで,大分県別府市で行われた全日本中学校長会研究協議大会に本町校長協会代表として,参加させていただきました。10年ぶりぐらいの別府市訪問でしたが,駅前が整備されるなど町並みが少し変わっていました。大会では,全国から2800名ほどの校長先生方が参加され,研究協議や意見交換が活発に行われるなど,熱気あふれる大会でおおいに刺激を受けました。また,少しですが,大分の名物も堪能することもできました。



 10月もあと2日。11月2日は文化祭,14日からは2年修学旅行。翌週の21日からは2学期の期末テストと続きます。今日は,3年生の数学の授業を参観しましたが,実に真剣な表情で臨んでいて,これが,学力が向上している理由の1つだろうと感じました。1,2年生もそういう3年生の姿を手本とし,さらなる向上を目指して欲しいと思います。また,文化祭の準備(最終的は準備完了は11月1日です)も仕上げに入っています。2年生の美術では,ガラスアート作品に込めた思いや作品づくりにおいて工夫した点などのコメントを書く活動を行っており,ここにも真剣な表情がありました。文化祭の舞台発表はもちろんのこと,展示発表もとても楽しみです。                         









2023年10月24日火曜日

やればできる。わかるまでできるまで取り組むことが大切!

 1年生の数学と3年生の保健体育の授業からです。1年生は,平面図形の「いろいろな角度の作図」に取り組んでいました。90度,45度,30度と作図し,発展課題で75度にも取り組んでいました。どの生徒も集中して取り組んでいました。75度に苦戦している生徒に,ヒントを伝えると,できそうと思ったのか,とてもいい表情になり,作図に再びチャレンジしていました。3年生は,器械運動の単元で,開脚前転や伸しつ前転などに取り組んでいました。きれいなフォームの生徒も数名,見られました。先生のアドバイスに耳を傾けたり,互いに意見を交わしたちしながら,熱心に取り組んでいました。






2023年10月23日月曜日

第2回小中連携研修会が今週,錦江中校区内4小学校で行われます。

 今週,第2回小中連携研修会が,錦江中校区内4小学校を会場に実施されます。今日は,神川小学校に4名の本校職員が出向き,授業参観やその後の意見交換を行いました。1年生~4年生は算数の授業,5年生,6年生は国語の授業でした。授業参観しながら,小学校の学習内容がやはり,中学校の授業とかなり関係があることや小学校1年生のときからの学習内容や学び方がしっかりできているかどうかが,中学校での学習の理解につながることがわかりました。中学校での学習で,つまづいたときには,小学校の教科書を読み返すことが非常に有効であるとも感じました。改めてではありますが,小中の連携を行いつつ「9年間で錦江中学校区の児童・生徒を育てる」という理念をわれわれ教員も保護者の方々も念頭において,教育にあたらなければならないと思うことでした。

2023年10月20日金曜日

コアスクールプロジェクト その1

 本校は本年度,「コアスクールプロジェクト」のエリア推進校になっており,本日5校時に英語の研究授業とそのあとに授業研究が行われました。「コアスクールプロジェクト」とは,授業改善を進めていくために,これに先進的に取り組んでいく学校が指定され,ここでの実践を県下に広げ,県全体の学力を向上を図っていこうとする取組のことです。今日は,レストランでの入店から注文までを基本的な表現を使ってコミュニケーションを行う力を身につけることを目的とした授業でした。大勢の方々に戸惑いつつも生き生きと対する様子や助け合いながら互いに理解を深めていく生徒の姿を見ることができました。





2023年10月19日木曜日

地区新人総体開かれる 本校生徒8競技参加

 10月18,19日の両日,肝属地区中学校新人総合体育大会が開かれ,部活動及びクラブに所属する生徒が8競技に参加しました。どの競技も新チームとなり,初めての地区大会となりました。1年生の中には,初めて試合に臨む生徒もいて,かなり緊張しましたと感想を述べてくれた生徒もいました。どの競技においても,技術的,精神的な成長を感じました。どの競技においても,少数であるために,対人練習等の不足のためか,試合の重要な場面でのミスや相手との駆け引きしたりする場面での対応の遅れがあったように感じました。これから,自チームの課題を明らかにし,その課題を克服できるよう,練習を工夫していきましょう。選手,応援,引率の先生方,大会の運営を含め,お疲れ様でした。











2023年10月17日火曜日

校内に漂う木犀のいい香りが秋を感じさせます

  最高気温もだいぶ低く25℃あたりになり,風に秋の気配を感じます。学校をしばらく空けていましたので,今日,気づくと木犀の花の匂いが香ってきました。校長室までの木犀は,花の色からどうやら薄黄木犀ではないかと思いますが,いい匂いがします。加えて,卒業記念樹の金木犀も満開を迎え,いい匂いを漂わせています。1年生の学級園に目を転じると,夏の終わりに種を蒔いたひまわりやコスモスが見頃を迎えています。また,玄関の「宇宙朝顔」(これについては9月28日分ブログをご覧ください)もだいぶ大きくなっています。










2023年10月12日木曜日

2年海岸清掃 3年道路清掃

 本校では,海岸や道路の清掃活動を通して,自分たちにできる地域貢献とは何かを考え,奉仕活動に取り組む姿勢や錦江町を愛する心をはくぐむことを目的に令和2年度から取り組んでいます。今日の午後,2年生は大根占漁港から鳥井戸,大橋地域あたりまでの海岸清掃を,3年生は城元の田の神様からの南に延びる農道(12月に自分たちが走る長距離走大会のコースの一部)の清掃を保護者や学校運営協議会委員の皆様のお力をお借りしながら実施しました。  

 生徒たちは,これまでの学習を踏まえながら,目的意識をもって活動していました。地域の中で,地域のために活動をするということは改めて大切な活動であると感じます。






 ここまで2年生の活動の様子です。遠くのうっすらと見えるのは,錦江湾対岸の薩摩富士と称される開聞岳です。






 3年生の活動の様子です。活動がほぼ終わったタイミングでの現場到着となってしまいました。








2023年10月11日水曜日

あきんど選手権説明会

 昼休みに,錦江町役場産業振興課から2名の方が来校され,錦江町いきいき秋祭りのイベントとして行われる「第2回あきんど選手権」の説明会を行って頂きました。2団体が出場を予定しているようで,7名の生徒が説明を聞きに来ていました。あきんど選手権とは,小学校6年生及び中学生を対象として,店舗運営をグループ毎に行います。運営資金等は町が準備してくださいますが,仕入れや販売,経理はすべて出場団体が自分たちで行わなければなりません。是非,エントリーして,起業することの大変さや喜びなどを体験して欲しいと思います。




2023年10月6日金曜日

火災想定避難訓練

 6校時は,火災を想定した避難訓練を実施しました。南部消防署の5名の方々が来校され,避難の様子や先生方の指示の仕方などについて,参観していただきました。概ね良好との評価を頂きましたが,延焼を抑えるための教室等の窓や出入り口を閉め方や煙をすわないために口元をハンカチや袖等で押さえる行動などがまだ,十分とは言えないとの指導がありました。状況をすばやく判断し,適切な行動をとる力をさらに高めなくてはならないと感じました。






2023年10月5日木曜日

3年歯科指導

 6校時,町健康保健課の方にお越し頂き,3年生の歯科指導を行いました。歯の大切はもとより,虫歯や歯槽膿漏などの口腔の疾病,それがもたらす身体への影響などについて学習しました。そののち,歯磨きの状態をプラークチェッカー(歯の汚れの状態を調べる染色液)を用いて歯の磨き残しをチェックしていました。さすがに3年生,歯磨きのしかたもかなり上手だとの評価をいただきました。これからも歯を大切にしてください。