2023年9月29日金曜日

第2回英検

  放課後,第2回英検が行われました。今回は,5級から準2級まで27名の生徒が挑戦しています。英検3級を中学校卒業までに取得することを目標にしています。第3回は3学期に予定されているので,是非受検してください。




2023年9月28日木曜日

ひまわりとアサガオ

  本校の1年生学級園には,ひまわりがぐんぐん成長しつつあります。下に2種類のひまわりの写真がありますが,これは,同じ日に同じ種子を蒔き,育てたものです。一方は太い茎に大きな葉が多数付いています。一方は,花の時期が終わり,すでに種子ができつつありますが,その重みにたえきれず,折れ曲がっている状態です。茎も大変細く弱々しい状態です。同じ種種子なのにどうしてこれほどの違いになったのか。それは生育環境にあります。元気な方は,学級園に植えられているので,根を深く大きく広げることができますが,弱々しい方は,プランターという狭い中で,根を深く伸ばすことができなかったと考えられ,けなげにも大きく育つことはできないと悟ったのか,早く花を咲かせ,子孫を残す選択をせざるおうえなかったのではないかと思うわけです。

 生物にとって適切な環境であるかそうでないかということは,こんなにも結果の違いを生むのだと改めて考えさせられます。

 それからのこの写真は,アサガオの双葉です。実は,このアサガオ,ただものではありません。JAXA種子島宇宙センターで育てられたアサガオで,その種を山崎直子宇宙飛行士がスペースシャトル公式記念品として宇宙に持っていき,​地球を238周、15日2時間47分10秒の旅をして地球に帰還しました。生命力のある貴重な種子なのです。このアサガオ,各地で毎年,育てられ,錦江中でも昨年,いただいた種を蒔き,一つだけ芽を出し,育てました。その花が27粒の種を実らせました。山崎さんが宇宙ステーションにもっていた種から数え13代目になります。その種子を9月22日に蒔きました。今日で丁度一週間目です。今,17芽吹き,そのうちの14株を今日,鉢に移植したところです。今年も美しい花をたくさん咲かすよう,手間隙かけています。



激走!地区駅伝大会

 昨日9/26,鹿屋市串良平和公園陸上競技場周辺の周回コースを用いて,男子6区間20km,女子5区間12kmで,地区中学校駅伝競争大会が行われ,17名の生徒が参加した。例年以上に気温が高い中での大会となり,選手は他校選手のみならず,暑さとも戦うこととなった。自主的な練習のみと走り込みが十分とは言えない中,選手たちは懸命な走りを見せ,昨年度と比較し,女子は1分14秒短縮,男子はプラス2分8秒で,総合順位は女子6位(20チーム中)。男子17位(26チーム中)だった。

 選手,サブメンバー,先生方,暑い中,本当にお疲れ様でした。
















2023年9月26日火曜日

体育大会を振り返って

 全校生徒の体育大会振り返りを読ませてもらい,体育大会や競技等に対する生徒の思いを垣間見ることができ,併せて,いいなという言葉に出会い,思い出のシーンとそれらのことばを一枚にまとめてみようと考え,作成してみました。本日,体育館の壁面に掲示したところです。しばらくは,掲示してもらおうと思っています。

それから,本日の南日本新聞に,3年生のイノチャレの様子が掲載されました。ぜひ,ご覧ください。                                      

2023年9月25日月曜日

3年英語 英語を手話で表現する 生徒会専門部会開かれる

 3年生の英語の授業では,英語の手話での表現や手話について学んでいました。あいさつや自己紹介を動画などを活用しながら理解を深めました。



 放課後は,生徒会専門部会が各専門部毎に開かれ,9月の活動反省と10月の目標や具体的な取組について話し合いがなされました。また,本部では,先週から取り組み始めた昼休みの体育館開放について,現状や要望等の意見交換がなされました。使用方法で新たに確認すべきことも出されました。これまでのところ,大きな問題はないこととの報告もありました。


2023年9月22日金曜日

2年生保健体育ティーボール 1年音楽アルトリコーダー

 保健体育では,今,ティーボール(野球型球技)に取り組んでいます。ルールはソフトボールとほぼ共通していて,ボールが軟らかいので,グルーブやマスクがいらず手軽に取り組むことができるのが特徴です。


1年生は音楽の授業でアルトリコーダーに取り組んでいます。今日は,先生の伴奏に合わせ,指使いに注意しながら集中して演奏に取り組んでいました。                                   



            


2023年9月21日木曜日

イノチャレ最終日 発表会

 今日で3年生のイノチャレが最終日でした。まず,担当の方よりこれまでのプログラムの振り返りがあり,その後,アイデアの発表会となりました。発表会には,今回,2名のゲストの方も同席され,3年生にエールと発表の講評をくださいました。2名のゲストの方は,錦江町新田町長さんとゲストハウスのオーナー山中さんでした。発表は,実に質の高いものでした。ゲストの山中さんは,日頃,「町おこし」に取り組んでいらっしゃる方で,このようなイノベーションに長けた方ですが,その山中さんも発表の内容にとても感心されていました。今回の発表をもっと多くの方に紹介したいと感じました。
















3年イノチャレ3日目

 20日,終日,3年生はイノチャレ3日目「イノベーション・ワークショップ」に取り組みました。錦江町の未来をつくるアイデアをまとめる作業が主な内容でした。担当の方に聞いたところ,女実に質の高い構想を立てているグループが多かったとのことでした。明日はいよいよのそのアイデアの発表会が計画されています。明日も終日の活動となります。 







2023年9月19日火曜日

授業の充実のために 昼休み体育館開放試験期間始まる

 3連休明けの週が始まりました。3年生数学では,「相似」に」関する学習に取り組んでいました。互いに教え合うなどして,理解を深めていました。1人では解くことが難しい問題も,ペアやグールプで考えを出し合っていけば,答えを導き出すことが容易になっていっていきます。充実した授業を創るためにも必要な活動だと思います。



 これまで,アンケートを基に,生徒会役員や先生方との話し合いなどを行ってきた「昼休みにおける体育館開放」の試行期間が今日から始まりました。今朝の生徒集会で,生徒会長より全校生徒に対し,これまでの経緯やこの取組の注意事項等の説明があり,今日からの試行期間開始となりました。新たなことを始めると言うことは簡単なことではありませんので,ここまで時間を要しましたが,自治的な学校生活に大きな一歩が踏み出せたことは間違いありません。生徒会長さんをはじめ,本部役員さんの苦労を全校生徒が理解しつつ,より充実した学校生活をみんなが送ることができるようになることを期待します。               


                             

2023年9月15日金曜日

1,2年生,地域学習始まる

「地域で学ぶ。地域を学ぶ。」今日から総合的な学習の時間を用いて,1,2年生の地域学習が始まりました。1年生はテーマは「福祉」。今日は社会福祉協議会から講師をお招きして,福祉について講話をしていただきました。2年生はSDGs関連で「海の豊さを守ろう」をテーマに取り組みます。今日は,SDGsについて,これまでの学びを振り返ったり,できることはどんなことだろうということを考えたりする学習でした。これから,これらの学びを実際の行動に生かすところまで学習を深めていきます。








2023年9月14日木曜日

3年生イノチャレ「インタビューワークショップ」実施

 3年生は今日一日かけて,イノチャレ(イノベーションチャレンジ)のインタビューワークショップを行った。4つのグループに分かれ,8つの事業所を訪問し,事業所の説明を受けたり,インタビューや質疑応答を行い,それぞれのテーマに関する「現在」「過去」「未来」の理解を深める活動を行いました。来週は,今日の活動を基に,「未来をつくるアイデアを考える」「未来をつくるアイデアをみんなにプレゼンする」という活動を行う予定です。